2013年5月アーカイブ

クルージングツアー

突然ですが、道頓堀川でクルージングツアーをやっているのをご存知でしょうか。

道頓堀川をご存じない方もいらっしゃるかと思いますが、
大阪なんばにある、有名な繁華街の間を流れる、2.9km程の河川です。
数年前に両川岸に遊歩道が出来て、川幅は狭くなったのですが、
イベントなんかも催されるようになり、大阪の新しい観光スポットになっています。

先日、甥っ子をつれてクルージングツアーを体験してきました。
20分と短いものでしたが、
ガイドの方が観光地を紹介してくれたり、橋の名前や詳細を説明してくれるので、
大阪に住む私もなかなか楽しめました。
ただその日は日差しが強く、日傘を貸してくれたのですが、
写真が取れないので日傘を差さなかった私は、終了後暑さでぐったり・・・

私が参加したツアー以外にも、ナイトクルーズや、
落語家さんがガイドをしてくれるものもあるようなので、
興味のある方は是非、
道頓堀川のクルージングツアーを体験してみてはいかがでしょうか。

                                             スタッフ:食いしん坊

  スタッフ (2013年5月29日 19:52) | コメント(0) | トラックバック(0)

 

発想の転換

最近、うちの社内でも健康に関する話題がよく出ます。
とりわけ、うちの社長は、ああ見えても (スミマセン・・・笑 )
カラダにイイことは積極的にトライされ、社員にも還元してくださっています。

今や、日本国中で、いや世界的にも 「食」 が見直されている時代。
先日も、待ち時間を利用して本屋さんに行ったところ
何気にあたりを物色して廻っていると、料理コーナーには、
企業の社員食堂をモデルにしたレシピ本があるわ、あるわ・・・。
えっ、いつの間に こんなに増えてたの?と少し驚きました。

某体脂肪計メーカーの本は、発刊部数 数百万部を超えブームになりましたが
近頃では、化粧品会社の美肌食堂や、製薬会社の薬膳、等々
果ては 超・超・有名な IT企業のものまで発刊されているそうです。

もともと社員の健康管理に着手して作られた社内の食堂が
思わぬ方法に転じて、新たな商売が成り立つ。
まさに 「発想の転換にビッグチャンスあり」 ですね。

本来のレシピの内容よりも、そんなことが気になってしまい
社長の意に反して、私はまだまだ不摂生が続きそうです・・・。

 

                                                     スタッフ:N


  

  スタッフ (2013年5月22日 17:12) | コメント(0) | トラックバック(0)

 

“ ぎっくり首 ” にギクギク

暖かい日が続いていますね。
まだ5月だというのに、30℃を越えている地域もあるなんて。
とはいえ朝晩はさすがに涼しく、寒暖の差が激しいと体調管理が難しくなってきます。

こんな時期、私が気を付けているのは “ ぎっくり首 ”。
書き間違いではないです、首にもあるんです、“ ぎっくり ” になることが。
寝違えとは比べ物にならない位、痛いです。
人によって原因は違うかと思いますが、私の場合、
今の様な時期の寒暖の差や、夏だとクーラーや扇風機を付けたまま寝てしまうと、
ぎくっとなることが多いです。
慢性的な肩こりも要因の1つかと思われますが、
とりあえず身体を冷やさないよう、気を付けています。

まだ解消法は見つけていませんが、毎朝スタッフ全員でやっている、
ラジオ体操 +首の運動のお陰で、肩こりが楽になったので、
今年は “ ぎっくり首 ” にギクギクしなくて大丈夫かな。

                                   スタッフ:食いしん坊

  スタッフ (2013年5月15日 18:12) | コメント(0) | トラックバック(0)

 

ぶらり 「グランフロント大阪」 へ

以前、ブログでも触れましたが、
4月26日 「グランフロント大阪」 がついにオープンしました。
GW期間中は、1日あたり35万人以上の来場者でにぎわったとか・・・。

「梅田がすごいことになってるよね」
県外の友人からもらったメールに背中を押され、ちょこっと行ってきました!
このワタシ、35万分の一人です(笑)。

7haもの広大な敷地には、4つのタワーを囲むように、水と緑の庭園もあって、
単なる複合ビルの寄せ集めとは違い、新感覚の「町」 といった雰囲気です。

計266店にも及ぶショップやレストランをはじめ、開発の中核をなすナレッジキャピタル、
3000人規模のコンベンションセンター、ワークショップや展示・イベントなどのオープンスペース、
果ては、ホテル、分譲住宅等々、多種多様な施設が立ち並び壮観でした。
とりあえず、見逃す手はないスポットであると思いました。

目玉は色々ありそうですが、気になったものをご紹介します。

①企業や大学などが最先端の技術を発信する施設「ナレッジキャピタル」

 この中には、世界で初めてクロマグロの完全養殖に成功した近畿大学の
 直営料理店「近畿大学水産研究所」があります。
 和歌山産の食材と合わせて美味しいマグロを味わうことができ、
 年配のかたにも試してほしいです。

 他にも、ナレッジシアターのこけら落とし公演ではロボットと人間が共演する劇も行われ、
 産学連携のこういった新しい取り組みが身近に感じられるってなんかイイですよね。

②世界初進出の人気カフェ 「THE CITY BAKERY」
 女性のあいだで人気のアメリカのTV ドラマ 「SEX and the City」 にも登場したお店。 
 気の合うオンナ友達とニューヨーカー気分を満喫できそう・・・。

③世界のビール博物館と世界のワイン博物館
 併設されたレストランでは450種類以上のビールとワインが楽しめます。
 ぜひ、うちの社長と行きたい・・・(なんてっ!) 

しかし、とても一日ではまわりきれない広さで、お気に入りを見つけるだけでも超大変そう・・・。
お目当てのお店に直行するか、庭園を散歩しながらゆったりと食事やショッピングを楽しむか、
いずれにせよ、社内随一の 「ミーハー魂」 で、じっくり時間をかけて探索しようと思ってま~す。

 
                                   スタッフ:N

  スタッフ (2013年5月 8日 17:13) | コメント(0) | トラックバック(0)

 

女性に人気のフラットシューズ

最近、女性に人気のフラットシューズ。
どこの靴屋さんや服屋さんに行っても目にします。

フラットシューズとは、ヒールのない靴底の平らな靴の事。
私は昔から愛用しているのですが、
こんなおしゃれな名前はなく、“ ベタ靴 ” なんて呼んでました。
その頃は、探すのが大変で見つけてもデザイン性がないのが殆ど・・・
健康志向の影響でフラットシューズの人気が出てきたらしく、
歩きやすい、長時間歩いても疲れない、履き心地が良い、
こういった靴が好まれるようになったようです。
今や、靴ひものないスニーカー型から、パンプス型まで、
種類も豊富で、ガジュアルからビジネスシーンまで使えるようになっています。

先輩方のように、スーツ+ハイヒールで仕事をこなす姿には憧れますが、
私は荷物運びも立ち仕事もラクラクなフラットシューズで、
ガンガン仕事をやっていきます!!

                                 スタッフ:食いしん坊

  スタッフ (2013年5月 1日 18:57) | コメント(0) | トラックバック(0)

 
最近のコメント
カテゴリ
About

このページには、2013年5月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2013年4月です。

次のアーカイブは2013年6月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。



株式会社 ディーエム・ダイコー
〒555-0012
大阪府西淀川区御幣島2-20-15
TEL 06-6471-8588
FAX 06-6471-8908
E-mail:info@dmdaiko.co.jp
▲ ページTOPへ